わたしの家庭菜園手帳

小松菜の育て方・種播きと植え付け、用土、株間、追肥や収穫などの栽培管理

小松菜の育て方・種播きと植え付け、用土、株間、追肥や収穫などの栽培管理

小松菜栽培の特徴

小松菜は、アブラナ科の人気野菜です。真冬以外であれば、いつでも種まきできる野菜です。小松菜の栽培期間は非常に短く、春まきで約30日で、秋まきでも60日から100日で収穫できます。

  1. 真冬以外いつでも栽培できる
  2. 栽培は容易で栽培期間も短い(春まきで約30日で収穫)
  3. 春にトウ立ちさせて、なばなを収穫できる
  4. 種播きして、間引きながら栽培するのが一般的

小松菜の栽培カレンダー



小松菜の植え付け

栽培環境

  1. 日向を好む
  2. 生育適温は20℃から25℃℃前後
  3. 連作障害:出にくい野菜で連作が可能
  4. アブラナ科の植物

日当たり

日向を好みます。

生育適温

生育適温は20から25℃前後です。冷涼な環境を好む野菜です。

連作障害

アブラナ科の植物ですが、比較的連作には強く、連作障害は出にくい野菜です。しかし、数ねん同じところで育てていると、それはあまりよくないので、数年栽培して、気になるようならば、同じアブラナ科の植物を2年から3年間育てていない場所に植えつけてください。

栽培期間

小松菜の栽培期間は、春植えで種まきから収穫まで30日前後、秋播きで60日から100日前後です。

畑の準備

  1. 適正土壌酸度はPh5.5~6.5

植え付けの2週間前くらいに苦土石灰や、消石灰などを畑に混ぜ込んで土壌酸度を弱アルカリ性からアルカリ性に調整しておきます。植え付けい週間前までに、堆肥と元肥を施してよく耕しておきます。



堆肥と元肥には、牛糞や豚糞に鶏糞、化成肥料などを混ぜて使用するとよいでしょう。

土壌適正酸度

Ph5.0~6.5です。弱アルカリ性の土壌を好みますが、どちらかとゆうと、日本の風土に適していて育てやすい野菜です。

畝幅60cm~70cmくらいに条播きして栽培します。一般的に、成長とともに間引きして栽培していきます。

畑で栽培する場合は、敷き藁やマルチなどで栽培すると、土の跳ね返りを防ぎ、さらに雑草の繁殖を防いで除草の手間も省けます。

株間

  1. 株間は3cmから5cmで一本立ちさせる
  2. 条間は15㎝から20㎝とって条播きする

株間はあまり必要ありません。3cmから5cmくらいで十分です。

種まきのコツ

  1. 条間15cm~20cmくらいで条播きする

畑に、棒状のもので、深さ1cmから2㎝くらいの植え溝を作ります。そこに種をパラパラと条播きして、土をかぶせて、鎮圧しておきます。そのあとは、成長とともに間引いて栽培していきます。

植え付けのコツ

  1. 苗からも栽培はできる(植え替えもできる野菜です)
  2. 苗植え付け器などで、マルチの上から穴をあけて、水を注いでしばらく待ってから植え付ける
  3. どちらかとゆうと種から栽培するのほうが経済的です

植え付けは、通常通りで、植穴に水を入れて、水が土に浸透してから苗を植え付けます。

小松菜の追肥

1回目の追肥は、草丈が5㎝くらいに成長したころに、条間に軽く化成肥料を与えます。そのあとは、株の生育を見て必要と感じたら与えてください。

  1. 肥料焼けしやすいの注意
  2. 1回目の追肥は、草丈5cmくらいに成長したころ
  3. 1回目の追肥後に軽く土寄せする
  4. 2回目以降の追肥は、株の生育を見て2週間に1度程度
  5. 追肥は条間に軽く行う
  6. 追肥は根を痛めないように、パラパラまいて軽く土になじませる

追肥の時期

1回目の追肥は、植え付けから約2週間後ごろ、草丈が5cmくらいに成長したころに与えます。

2回目以降は様子を見て追肥が必要と感じたら与えるぐらいで大丈夫です。

追肥の方法

追肥は、マルチなどがある場合は、軽くめくり上げて、条間に少量をまき、土寄せします。



小松菜の水やり・トンネル・支柱・間引きなどやその他の作業

  1. 乾燥しやすいので、栽培期間を通じて注意が必要
  2. 冬場はトンネル栽培が有効
  3. 間引きながら成長させていく

水やり

水やりは、乾燥したらたっぷり水やりしてください。苗が定着してからも、根張りが浅く、意外と乾燥しやすいので注意が必要です。日照りの時期には水やりが必要です。

土寄せ

強い茎を作るためにも、株が小さい頃は、追肥の際に軽く土寄せをしておきます。根を痛めないように注意が必要です。

支柱

必要ありません。

トンネル

冬場の積雪時などには、トンネル栽培が必要です。また春や秋にも害虫から守るために、不織布などでトンネルを作って栽培すると、効果的です。

その他の作業

特にありませんが、害虫や乾燥、土の跳ね返りなどで、病気の発生には気を付けてください。

間引き

間引きながら最終的に株間3㎝程度になるまで間引きます。



小松菜の収穫

小松菜の収穫時期の判断は、草丈を見ただけで分かるので簡単です。

  1. 種まきから収穫までは春まきで30日、秋まきで60日から100日が目安
  2. 草丈が20㎝から25㎝くらいになったころが収穫適期です
  3. 収穫が遅れるとトウ立ちしてしまうので、早期収穫を心がける

収穫時期

種播きから収穫までの期間は、春まきで30日、秋まきで60日から100日前後です。品種によって若干の違いが出てきます。

収穫の目安

小松菜の草丈が20㎝から25㎝くらいに成長したころに収穫します。

収穫方法

収穫ハサミで根元から切り取るか、付け根をもって土か根ごと引き抜いてください。直根性なので、容易に引き抜けます。

春と秋に植えつけられる野菜カテゴリの最新記事