わたしの家庭菜園手帳

CATEGORY 多年生の野菜

一度植え付けると、数年にわたり続けて栽培ができる経済的にも優れている野菜です。休眠期は地上部が枯れて、根だけが地下で残り、成長期になると再び新芽を地上にだす宿根生植物や、地上部も残して休眠する種類の野菜などがあります。また、正確には多年生植物ではないのですが、今回は、こぼれ種などで簡単に株を再生してくれる紫蘇などもこちらに含めています。

ラッキョウ【辣韭】の育て方・植え付け、用土や株間、追肥や土寄せ、収穫などの栽培管理

ラッキョウ栽培の特徴 ラッキョウは感じで辣韭と書きます。辣韭はヒガンバナ科の多年生野菜です。一般的には、辣韭(らっきょう)の若どりをエシャレット呼んでいます。球根生の多年草で、1年目に収穫せずの栽培を続けると、2年目以降は、さらに分球して多 […]

パセリの育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

パセリ栽培の特徴 パセリはセリ科の野菜で、野菜には珍しく2年草です。パセリには葉がちじれた縮葉種と、葉が平らな平葉種の2種類があります。ハーブとして有名なコリアンダーは、パクチーとも呼ばれるパセリの一品種です。 連作障害も比較句的おこりにく […]

シソの育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

しそ栽培の特徴 紫蘇は、梅干しなど度の色付けや、ジュースなどを作る赤色の紫蘇と区別され青紫蘇と呼ばれる、シソ科の1年生野菜です。大葉や芽紫蘇、花紫蘇などと同じ野菜で、主に薬味などに使われます。1年生ですが、こぼれた種で簡単に繁殖するので、一 […]

大葉の育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

大葉栽培の特徴 大葉とは一般的に、大きく成長した青紫蘇の葉を示します。大葉はシソ科の1年生野菜です。1年生ですが、こぼれた種で簡単に繁殖するので、一度植え付けや種まきを行うと、何年も収穫を楽しむことができます。※一説によると、こぼれた種から […]

エシャレットの育て方・植え付け、用土や株間、追肥や土寄せ、収穫などの栽培管理

エシャレット栽培の特徴 エシャレットはヒガンバナ科の多年生野菜です。一般的には、辣韭(らっきょう)の若どりをエシャレット呼びます。球根生の多年草で、1年目に収穫せずの栽培を続けると、2年目以降は、さらに分球して多くのラキョやエシャレットを収 […]

イチゴの育て方・植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

イチゴ栽培の特徴 イチゴはバラ科の野菜です。多年草で、同じ株で翌年もそのまま育てることもできますが、2年目以降の株は、大きく成長しますが、収穫量も実の大きさも満足したものができない傾向にあり、さらに害虫やウイルス性の病気の発生もありよくある […]

アスパラガスの育て方・植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

アスパラガス栽培の特徴 アスパラガスはキジカクシ科の多年草野菜です。庭に植えつけて、一度根が定着すると、10年ぐらいは、毎年毎年収穫ができます。宿根性植物ですが連作には弱く、ユリ科の植物を2年から3年育てていない場所に植えつけましょう。一度 […]