わたしの家庭菜園手帳

5/5ページ

5/5ページ

イチゴの育て方・植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

イチゴ栽培の特徴 イチゴはバラ科の野菜です。多年草で、同じ株で翌年もそのまま育てることもできますが、2年目以降の株は、大きく成長しますが、収穫量も実の大きさも満足したものができない傾向にあり、さらに害虫やウイルス性の病気の発生もありよくある […]

アスパラガスの育て方・植え付け、用土や株間、追肥や摘芯、収穫などの栽培管理

アスパラガス栽培の特徴 アスパラガスはキジカクシ科の多年草野菜です。庭に植えつけて、一度根が定着すると、10年ぐらいは、毎年毎年収穫ができます。宿根性植物ですが連作には弱く、ユリ科の植物を2年から3年育てていない場所に植えつけましょう。一度 […]

白菜の育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や収穫などの栽培管理

白菜栽培の特徴 白菜は、アブラナ科の野菜で、日本の冬にはなくてはならない野菜といっても過言ではないくらい人気の葉物野菜です。種まきからでも、株からでも栽培を開始できます。夏の終わりから秋に種まきして、晩秋から冬に収穫しする秋まきと、春に種ま […]

シシトウの育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や収穫などの栽培管理

シシトウ栽培の特徴 シシトウ(獅子頭)は、ナス科の春植え夏野菜です。トウガラシの仲間ですが、通常は辛くならない、甘トウガラシ類です。 シシトウは苗からでも種からでも栽培できます。放任しておくと、脇芽がたくさん出てきます。栽培初期に、一番花の […]

大根の育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や収穫などの栽培管理

大根栽培の特徴 ダイコンは、アブラナ科の野菜です。カブなどと同様に苗の植え付けからは育ちにくく、通常は種まきから育てます。夏の終わりから秋に種まきして、晩秋から冬に収穫しする秋まきと、春に種まきする春まきがありますが、秋から冬の栽培がおすす […]

トマトの育て方(大玉トマト)・植え付け、用土や株間、追肥や脇芽かき、収穫などの栽培管理

トマト栽培の特徴 トマトは、ナス科の人気野菜です。夏野菜の代表的存在で、現在では、実の形、大きさも大中小と様々なサイズと、赤、黄、紫、オレンジなどの色に熟す数数の品種が、交配されて苗が販売されています。 一般的に、トマトは苗から栽培すること […]

ナスの育て方(中長・千両2号)・植え付け、用土や株間、追肥や切り戻し、収穫などの栽培管理

ナス栽培の特徴 ナスは、ナス科の春植え夏野菜です。夏野菜の代表的な野菜で様々な形の品種が栽培されています。 ナスを種から育てる場合は、発芽に時間がかかるため、早めに種まきしておきましょう。家庭菜園では連作障害や病気に強い接木苗を利用すること […]

鷹の爪の育て方・種まき植え付け、用土や株間、追肥や支柱、収穫などの栽培管理

鷹の爪栽培の特徴 鷹の爪は、ナス科トウガラシ類の春植え夏野菜です。実は辛いので、乾燥させて香辛料としてよく利用されている人気の野菜です。 タカノツメを種から育てる場合は、発芽に時間がかかるため、早めに種まきしておきましょう。栽培初期の成長は […]

カブの育て方・種まき、用土や株間、追肥や間引き、収穫などの栽培管理

カブ栽培の特徴 カブは、アブラナ科の野菜です。大根と同様に苗の植え付けからは育ちにくく、通常は種まきから育てます。夏の終わりから秋に種まきして、晩秋から冬に収穫しする秋まきと、春に種まきする春まきがありますが、秋から冬の栽培がおすすめです。 […]

1 5