トマト栽培のポイント|トマトの脇芽かきの時に注意しなければいけないたった3つのポイントとは?

投稿日:

レスポンシブットップ

トマトは家庭菜園で最も人気の野菜の一つですが、しっかりしたトマトの実をたくさん収穫するのは意外と難しく、他の夏野菜と比べても比較的手間のかかる野菜です。トマト栽培でやらないといけない、たくさんの作業なのかでまず初めに遭遇する特徴的な作業が脇芽かきではないでしょうか。



胡瓜やナスなども栽培初期には脇芽かきをしないといけませんが、株が大きくなってくると脇芽かきはしないで、ある程度伸ばしてそこからも収穫するのがふつうです。一方トマトの場合、最後まで脇芽かきをしながら1本仕立てで育てるのが普通です。ミニトマトやミディートマトの場合は2本仕立てで育てることまありますが、その場合は第一花房の前後の勢いのいい脇芽を1本のばして、その他の脇芽は全てかきとりながら育てていきます。この場合、伸ばした脇芽からもたくさんの脇芽が出てきますが、それらも当然かき取りながら栽培することになります。

今日は、栽培期間の全てを通して何度もやらないといけないトマトの脇芽かきのポイントをまとめておきましたのでご覧ください。もしこの記事が参考になるなと思ったら、ほかにも家庭菜園で実際に経験したことや野菜の育て方をまとめてあるので、よかったらブラウザーにブックマークなどして再度ご訪問いただけると嬉しいです。

トマトの栽培で重要な脇芽かき

トマトは放置しておくと脇芽がどんどん伸びてきて収拾がつかなくなります。脇芽が伸びていくとその脇芽にもたくさんの花祖咲かせて、脇芽からもまた脇芽が出てきて、そこにもまた花を咲かせます。花はやがて実になるので脇芽をたくさんのばしたほうが実がたくさんなるので収穫量も増えるように思いますが、そうはうまくいきません。

トマト脇芽

実際にうまくやって、脇芽をいくつかのばしながら、1本仕立てよりもたくさん収穫する猛者もいらっしゃると思いますが家庭菜園などの初期段階では、脇芽を取って1本仕立てで育てるほうがうまくいきやすいようです。

トマトの脇芽かきとは?



トマトの脇芽かきとは、放置しておくと伸びてくる脇芽をかき取ることです。放置していくとトマトは脇芽をたくさん出して横に広がって成長していくので収拾がつかなくなります。

トマトの脇芽かきをする理由は?

脇芽かきをする理由は、結果的に実を大きく成長させ立派なトマトを収穫するためです。

脇芽を伸ばしていくと花がたくさん咲いて実がたくさんつくように思いますがその分栄養が分散されて一個一個の実に栄養分がいきわたらないで小さい実がたくさんできる状態になります。実を充実させるためには摘果して実を減らすなどしないといけないぐらいなので、あまり欲張ってたくさん実がなっても大きくならなかったら仕方がないですね。

トマトの育て方

またそれに、脇芽を放置していると葉が茂りすぎて日当たりが悪くなったり、風通しが悪くて病害虫が繁殖しやすい環境を作りがちになるので気を付けましょう。

トマトの脇芽かきは確実に実施してまっすぐ上に伸ばすようにしたほうがいいようです。例えば第7花房まで収穫して各花房に4玉残したとしても1本の苗から28個のトマトが収穫できるので、私の場合20個ぐらい取れたら上出来だと思っています。

トマトの脇芽かきのタイミングと頻度

脇芽を取るタイミングは早いほうがいい。その理由は先ほどお話した通り少しでも養分を主茎に集中させるためです。

さらに脇芽かきを行う頻度ですが、これは実際のところ定期的に決まっているわけではありません。脇芽を見つけたらすぐであまり考える必要はなく、脇芽が小さいうちに取ってしまうのが理想です。

トマトの脇芽

あまり大きくなってくると手で取るのが困難いなってくるので出来るだけ早くとっておきましょう。ただし場合によってはある程度残しておいたほうがいい場合があります。それはこれからお話しする失敗談からの教訓です。

トマトの脇芽とりで注意することや失敗したこと

トマトは病気や障害が出やすい野菜です。肥料のやりすぎなどで窒素分過多になってしまうと、順調に育ってきた主茎の生長点から突然葉だけが伸びてきて成長が止まってしまう場合があります。こうなってしまうともうどうしようもありません。トマトは結構、生育障害が出やすい野菜で他にも花房の先から葉が出たりすることがよくありますが、その場合は葉を切り取るだけで対処できるようです。しかし今回取り上げる生長点から葉が出てくるともうそれ以上生長点が伸びないので栽培は今ついている実を収穫して終わりです。私も以前そのような状態に陥ってしまったことがありました。俗にゆうトマトの芯どまりです。

わたしの場合は、この時の教訓からトマトの脇芽を一つだけ残して、ある程度生長点が落ち着いてからその脇芽をかき取ることにしています。これは保険のようなもので、生長点である主茎に何らかのトラブルがあっても、保険の脇芽を1本だけ置いておくと、その脇芽を生長点にして栽培が続けられるからです。1本だけ残した脇芽かきのタイミングは、生長点を確認して、そこから次の脇芽が出てきてから行うことにしています。

トマト脇芽

また、成長の過程で脇芽の勢いが強くなってどちらが主茎でどちらが脇芽なのかわかりにくいくらい太い脇芽が出てきます。その場合は、葉に近いほうが脇芽ですので注意してください。通常脇芽かきにははさみを使わないのですが、脇芽が太すぎる場合ははさみを使わないと誤って主茎も取れてしまう場合が多々あります。

脇芽とりに、はさみをあまり使わない理由は切目から病気などが入ってこないようにするためです。はさみを介して不意に病気を媒介してしますのを避けましょう。

最後に、脇芽かきは晴れた日の午前中に実施したほうが切れ目が早く乾きやすいので、雨が降りそうな日や雨の日には避けたほういいようです。

トマトの脇芽かきのポイント|まとめ



それではトマトの脇芽とりのポイントをより簡単にまとめておきます。トマトの脇芽かきのポイントとしては以下の項目に注意して実施していきましょう。

脇芽かきの理由

トマトの脇芽

  • 養分を主茎の実に集中させる
  • 病害虫の発生を抑制する

実施時の注意点

トマト脇芽

  • 誤って主茎を取ってしまわない
  • 万が一、芯どまりになることや不意の芯折れを予測して保険を1本残しておくと良い
  • ハサミを使わないようにする(太い場合ははさみを使う)
  • 脇芽と主茎を間違わない(わかりにくいときは葉に近いほうが脇芽です)

 

脇芽かきのタイミング

  • 脇芽は小さいうちに取ってもいい
  • 脇芽から挿し木したい場合は15cm~20㎝くらいの時に描き取ると良い
  • あまり太くなりすぎると手で折りにくくなる

トマトの脇芽はそのまま差し穂として簡単に増やせます。先きの方法は次回にお送りいたします。ここまでご覧いただいてありがとうございます。よろしければブラウザーにブックマークして際訪問いただけると嬉しいです。続く、、、、

レンダリング大

レンダリング大



おすすめ記事一覧

1

トマトのプランター栽培|ミニトマトと大玉トマトの栽培記2018 トマトのプランター栽培⓵|ミニトマトと大玉トマトの苗を植え付けました 2018年5月15日(火) 今日からトマトのプランター栽培に挑戦し ...

2

土壌酸度計を初めて買って分かったこと 何年も酸度計の存在は知っていましたが今回初めて買いました。使った感想や実感したことをまとめました。 スナッエンドウとニンニクの混植は? 通常混植してはいけないとさ ...

3

せっかくおいしい野菜ができたのでその調理法をまとめておきたいと思います。 梅酒のつくり方 自家製梅酒のつくり方を簡単にまとめました。毎年6月にスーパーなどに並ぶ梅を使っておいしい梅酒を作りましょう。 ...

4

庭木の育て方 平戸ツツジ 皐月(さつき) 沈丁花(じんちょうげ) 山茶花(さざんか) 紅葉 霧島躑躅(つつじ) 紫陽花(あじさい) 南天 柊(ひいらぎ) 小手毬(こでまり) 久留米ツツジ 花梅 どうだ ...

-blog

Copyright© わたしの野菜育て方図鑑 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.