「 投稿者アーカイブ:tatsurona 」 一覧
-
-
札幌大長辛ナンバンの収穫と種の取り方|札幌大長辛唐辛子のプランター栽培5最終話
2018/09/20 -プランター栽培
5月にプランターに植えつけた札幌大長辛なんばんもいよいよ栽培の最終段階に差し掛かっています。今回は札幌大長辛ナンバンを収穫した時の模様と種の取り方についてまとめておきたいと思います。記事の最後に、前回 ...
-
-
伏見甘長なんばんの収穫と種の取り方|伏見甘長唐辛子のプランター栽培5最終話
2018/09/16 -プランター栽培
5月にプランターに植えつけた伏見甘長唐辛子もいよいよ栽培の最終段階に差し掛かっています。今回は伏見甘長唐辛子を収穫した時の模様と種の取り方についてまとめておきたいと思います。記事の最後に、前回までのお ...
-
-
万願寺唐辛子の収穫と種の取り方|万願寺唐辛子のプランター栽培4最終話
2018/08/18 -プランター栽培
5月20日にプランターに植えつけた万願寺唐辛子も徐々に収穫期を迎えています。今回はいよいよ万願寺唐辛子の収穫と種の取り方についてまとめておきたいと思います。いつものように前回までのお話までのリンクをは ...
-
-
万願寺唐辛子のカメムシ対策|万願寺唐辛子のプランター栽培③
2018/08/17 -プランター栽培
5月半ばに万願寺唐辛子をプランターに植えつけて約1カ月が経過しました。この1カ月の主な管理作業は、仮支柱の代わりに行った養生と追肥、本支柱立てと脇芽かき、一番花になった実を収穫しました。今日はその中で ...
-
-
メロンの収穫直前に!メロンの栽培大失敗「ごめんなさい」|メロンのプランター栽培5最終回
2018/08/15 -プランター栽培
ここまで順調に育ってきたメロンのプランター栽培ですが、本日で最終回を迎えます。何とか今年は収穫できるかなと思っていましたが、収穫あと一歩とゆうところで、苗が全滅してしまいました。去年畑で失敗したのとま ...
-
-
メロンの人工授粉と摘果は必要ですか?|メロンのプランター栽培4
2018/08/11 -プランター栽培
メロンのプランター栽培の続きです。これまで3回にわたりメロンのプランター栽培をレポートしてきました。これまでの内容はこちらの過去記事をご覧ください。 メロンの育て方⓵|メロンはプランターで出来るのか? ...
-
-
メロンの空中栽培の支柱と子ずるの摘芯と誘引の仕方|メロンのプランター栽培3
2018/08/11 -プランター栽培
メロンのプランター栽培は、2株のうち一つはすでに枯れてしまいましたが、もう一つの株は今のところ順調です。これまでのプランター栽培の経過についてはこちらの過去記事をご覧ください。 メロンの育て方⓵|メロ ...
-
-
紅葉の育て方|モミジの植え替えや追肥、栽培管理など
2018/07/17 -野菜以外の植物
基本情報 科目:ムクロジ科 カエデ屬 原産地:北半球の温帯(日本 中国 北アメリカ 北アフリカ ヨーロッパ) 種類・樹高:高木5m~25m 植え替え時期:12月~翌年2月ごろ 適正土壌Ph値:5.0~ ...
-
-
コデマリの育て方や追肥、植え替えの方法などの栽培管理
2018/07/17 -野菜以外の植物
基本情報 科目:バラ科 シモツケ屬 原産地:中国南東部 種類・樹高:低木1m~1.5m 植え替え時期:2月3月 10月11月 適正土壌Ph値:5.0~5.8 水やり:乾いたらたっぷり 置き場:日向 開 ...
-
-
バジルの水耕栽培の自作に挑戦中|バジルのプランター栽培 ♯3
2018/07/10 -プランター栽培
今回は、バジルの水耕栽培にチャレンジしたいと思います。水耕栽培といっても自作の容器に水を入れて、土などは一切使わずに栽培するだけです。容器も偶然身近にあった廃品を利用して自作しました。今回その容器の作 ...
-
-
7月に植える野菜バジルの差し穂を簡単に作る方法|バジルのプランター栽培 ♯2
7月に入って梅雨も明けました。関東地方では今年、平年より20日も前に梅雨明け宣言が出ました。6月に植えつけ適期の野菜はたくさんありますが、7月に入って、梅雨も明けてしまってから植え付ける野菜って何があ ...
-
-
かき菜の種の取り方|かき菜のプランター栽培 最終話 ♯6
2018/07/10 -プランター栽培
かき菜のプランター栽培もいよいよ今回が最終回です。かき菜自体の収穫は前回の記事で終了しているのですが、今回はかき菜の立てんお取り方をレポートしたいと思います。前回までのかき菜のプランター栽培に関する記 ...
-
-
プランター栽培のジャガイモを7月に収穫|プランターと露地栽培の収穫量も2倍違うのか?ep.7最終話Ⅱ
2018/07/07 -プランター栽培
2月に植えつけたジャガイ栽培も7月の収穫をもってすべて終了です。今回は大型のプランターを使ったプランター栽培と14Lの培養土の袋をそのまま使った袋栽培、そして畑での露地栽培に挑戦しました。今回最後の収 ...
-
-
カメムシ対策と摘果について|札幌大長辛ナンバンのプランター栽培④
2018/06/27 -プランター栽培
5月半ばに札幌大長辛ナンバントウガラシをプランターに植えつけて約1カ月が経過しました。この1カ月の主な管理作業は、仮支柱の代わりに行った養生と追肥、本支柱立てと脇芽かき、一番花になった実を収穫しました ...
-
-
カメムシ対策のために風通しを良くする|伏見甘長ナンバンのプランター栽培④
2018/06/27 -プランター栽培
5月半ばに伏見甘長唐辛子をプランターに植えつけて約1カ月が経過しました。この1カ月の主な管理作業は、仮支柱の代わりに行った養生と追肥、本支柱立てと脇芽かき、一番花になった実を収穫しました。今日はその中 ...