https://xn--m9jp4402bdtwxkd8n0a.jp

ジャンボ青唐のプランター栽培②|ピーマンの追肥は肥料切れに注意してコンスタントに効かせる

更新日:

レスポンシブットップ

2018年6月3日(日)

ジャンボ青唐の植え付けから2週間と数日経過して、株もだいぶ落ちついてきたようなので、この辺で一度固形肥料を施肥してみたいと思います。ちょうど1種間ほど前に一度液肥を与えてありますので、今回は2回目の追肥になりますが、固形の肥料は初めてなので1回目の追肥として考えています。また、前回使用した養生は、根の活着を見て今回取り外しました。

植え付けや、苗を活着させる仮支柱についての工夫に関しては前回の記事「ピーマン?ジャンボ青唐のプランター栽培⓵|青唐苗をプランターに植えつけるときに注意する3つのポイントと失敗しない手順」をご覧ください。

ピーマン?ジャンボ青唐のプランター栽培⓵|青唐苗をプランターに植えつけるときに注意する3つのポイントと失敗しない手順



ジャンボ青唐の追肥

ピーマンの肥料切れ、水切れは深刻な問題

ジャンボ青唐はピーマンの改良品種です。もとはピーマンなので辛くはありません。獅子唐や万願寺唐辛子の大型品種のようなものだと思います。苗を見ただけではそれらとはほとんど見分けがつきません。ピーマンや獅子唐などの甘系唐辛子の栽培管理で注意しなければいけないことはいくつかあると思いますが、私が特に気を使っているポイント次の2つです。一つ目はカメムシなどん害虫の駆除で、もう一つは、肥料切れ、水きれをさせないことです。畑で栽培する場合水きれに関してはあまり気になりませんが、肥料切れは深刻な問題です。獅子唐などの甘系唐辛子が水きれや肥料きれをおこしてしまうと、実が辛くなったりします。プランターで甘トウガラシ類を栽培する場合は、肥料切れと極端な水きれには常に注して栽培することがポイントです。

ジャンボ青唐の追肥に使う肥料

ジャンボ青唐の追肥に使う肥料として今回用意した肥料は、化成肥料、鶏糞、液体肥料の3週類です。

化成肥料

化成肥料は有機ではなく、人工的に作られた合成肥料です。有機肥料より比較的安価で、チッソ、リン酸、カリの配合バランスがとれた扱いやすい肥料です。追肥や元肥などあらゆる用途で使用できる便利な肥料です。通常、チッソ、リン酸、カリの配合が8-8-8のものがよくつかわれますが、中には15-15-15などの高度化成肥料があります。また、有機配合と記載されているものや、3要素のバランスを、マメ科やジャガイモなど特定の野菜専用にアレンジしたものも販売されています。

確かジャガイモ化成肥料はダイタイ7-10-9-1くらいだったと思います。最後の1は苦度です。苦度とはマンガンでのことで、野菜の発育に必要な要素の一つです。今回はジャガイモの化成肥料は使いません。仮にピーマン専用の化成肥料があっても使用はしないと思います。化成肥料は安価であることがメリットの一つであると思っていますので、だいたいは高度化成肥料を使っていますが、、、ジャガイモや豆類に関しては、チッソが少ないほうがいいとは思いますので、その時は窒素分の少ない化成肥料を準備したいと思います。今回はいつものように14-14-14の安価な輸入高度化成肥料を使って栽培することにしました。

鶏糞

有機肥料の中で鶏糞は、比較的安価で入手しやすい肥料です。

鶏糞にはペレット状に加工した乾燥鶏糞と鶏糞を発行させただけの醗酵鶏糞の2種類が主に市販されています。ペレット状の鶏糞はに臭いもなく、手軽で使いやすいのですが、通常の醗酵鶏糞より割高になります。今回使用するのは、いつもの醗酵鶏糞です。鶏糞の成分はチッソ2~5、リン酸2~4、カリ1.5~3程度です。そのほかにマンガンやカルシュウム、マグネシウムを含んでいます。鶏糞はかなりバランスの取れた有機肥料です。

液肥

今回の栽培では、植え付けて1種間目に一度液肥を与えています。6-10-5の減益を薄めるタイプの液体肥料です。今回はこの3つの肥料を使って追肥していきたいと思います。といっても3つ一度に施すのではなく、2週間に一度、固形肥料の高度化成肥料と醗酵鶏糞を交互に与えて、合間の週に液肥を与える方法で育てていきたいと思います。

コンスタントに効かせるピーマンの追肥の方法

先ほども記述しましたが、甘トウガラシ類の栽培では、肥料切れと水きをさせないことがポイントで、追肥は、基本的に週1回、2週間に1回、固形肥料の高度化成肥料と鶏糞を交互に与えて、間の週には液肥を与えることにします。このようにしてコンスタントに肥料が効いて、肥料切れさせないようにすることが今回の栽培のポイントの一つです。今回は初めての固形肥料です。高度化成肥料を少量株の周りの土の表面において、軽く土となじませておきました。同時に軽く増す土をして株の安定を図っておきました。

高度化成肥料はほんの少しで大丈夫です。根に直接化成肥料が触れないように注意して施肥しましょう。肥料焼けの原因になり、枯れてしまう事があります。今回の管理はここまでです。次回は、プランターに本支柱を立てる方法についてレポートしていきますのでしばらくお待ちください。続く、、、、、

第3話はこちらです

ピーマンの栽培③|プランターで育てるピーマンに支柱を立てる

 

レンダリング大

レンダリング大



おすすめ記事一覧

1

トマトのプランター栽培|ミニトマトと大玉トマトの栽培記2018 トマトのプランター栽培⓵|ミニトマトと大玉トマトの苗を植え付けました 2018年5月15日(火) 今日からトマトのプランター栽培に挑戦し ...

2

土壌酸度計を初めて買って分かったこと 何年も酸度計の存在は知っていましたが今回初めて買いました。使った感想や実感したことをまとめました。 スナッエンドウとニンニクの混植は? 通常混植してはいけないとさ ...

3

せっかくおいしい野菜ができたのでその調理法をまとめておきたいと思います。 梅酒のつくり方 自家製梅酒のつくり方を簡単にまとめました。毎年6月にスーパーなどに並ぶ梅を使っておいしい梅酒を作りましょう。 ...

4

庭木の育て方 平戸ツツジ 皐月(さつき) 沈丁花(じんちょうげ) 山茶花(さざんか) 紅葉 霧島躑躅(つつじ) 紫陽花(あじさい) 南天 柊(ひいらぎ) 小手毬(こでまり) 久留米ツツジ 花梅 どうだ ...

-ナス科の野菜, プランター栽培

Copyright© わたしの野菜育て方図鑑 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.